ご挨拶
イーストエンド国際ギター・フェスティバルも、応援してくださる皆様のお陰で、今回なんと第11回目を迎えることができました。ここに改めて皆様に心より最大の謝意を申し上げます。
前回までのご挨拶文で、
①「海外のギターを学ぶ人間が、留学を考える際に、日本をその選択肢の一つの候補とするまでに力のある状況とする、その為に尽力する」
②「その時はじめて、今まで西洋の肥沃な音楽文化を享受するばかりだった私たちは、世界へ向けて能動的な恩返しができる」
③「その為に強固な世界観を構築した演奏家達を招聘し、日本人としてのアイデンティティに向き合う機会を提供したい」
④「それにはギターを通して、異なる世界観、音楽の価値観を体現した、複数の演奏家に短期間の内に触れるのが最善の方法である」
というようなことを述べさせていただきました。
4年前にどうなるか不安の中、始めた催しでしたが、注目を浴びるようになるにつれ、少しづつ他でも海外のハイレベルな演奏家の来日が増えてきたように感じています。心ある方の熱意のお役に少しでも立てたのなら嬉しいことです。
ある一定の効果が現れ始めたと感じましたので、私が最終的に考えていることを述べさせていただきます。
それは、
⑤「今後、世界が無視出来ない価値を、私たち西洋音楽に関わる日本人の音楽家で、創出しなくてはならない」
ということです。
例えば歴史上の偉大な演奏家や音楽家、芸術家を思い浮かべてみてください。皆、それまでに誰も体験したことの無い、新しい価値を創出して、それまでの価値観を変えてしまった人達です。そしてそれは、それまでの歴史を踏まえた上で、50年~100年先を予見させる世界観だったのです。だからこそ、それまでの世界観に取って代わるものになりえたと言えますが、西洋音楽については、まだそのような強力な価値、音楽を通してどのように世界を捉えるかという世界観を私たち日本人はグローバルに提供出来ていないと、私は思っています。今後の世界の音楽の捉え方に決定的な影響を与える強力な世界観、今後の西洋クラシック音楽のパラダイムを、その影響無しに維持することの出来ない演奏、音楽を日本人が創出してこそ、世界へ恩返しができると私は考えます。
私自身も演奏活動をしていますので、そのような事を常に念頭に置いて、臨んではいるのですが、1人よりも、もっと多くの人間で進めていった方が、より豊かなものが生まれるだろうと考えたのが、このフェスティバルを始めた1番中心的な動機です。
今年はEEIGF秋の陣として、10月にフランスより今や誰もがその名前を知る世界のトップギタリスト、ジュディカエル・ペロワを、来年2016年2月には、私としては来日を待ちに待っていたブラジルの超天才!”セルソ・マシャド”、イタリアより奇跡的なバロックギター演奏を繰り広げる、”マルコ・メローニ”、アルゼンチンより、もはや天才などという言葉では語ることの出来ない、真の巨匠への道をひたすら邁進する”パブロ・マルケス”らの本当に素晴らしい本物の音楽家をお招きして開催いたします。其々の演奏スタイルは全く違いますが、4名のゲストとも其々全く同じく、素晴らしい音楽を聴かせてくれることでしょう。マスタークラスも大変面白く有意義なものとなる筈ですので、是非お時間のある方は受講・聴講なさってください。
先ほど述べましたことですが、ギタリストを目指す若い方、現在活躍されているギタリストの方々、日本のギター界を作り上げてくださった方々、そして何よりも現在の日本のギター界を支えてくださっている一般のギター愛好家の方々にも、この思いを理解していただけましたら、これからの日本のギター界は益々豊かで楽しいものになっていくと思います。
その為に、先ずは皆さんでこのフェスティバルを存分にお楽しみください。
今後とも何卒よろしくお願いいたします。
樋浦靖晃